愛犬の安全を守るために、災害時に備えて飼い主がするべきこと

愛犬の安全を守るために、災害時に備えて飼い主がするべきこと

地震や豪雨、津波などの自然災害は日本でたびたび発生しています。
自然災害はいつ発生するかわからないため、万が一、被災をしたときに備えておくことが大切です。
しかし、ペットを飼っている場合の防災対策については、あまり一般的に知られていません。
犬を飼っている方に向けて、災害への備えをご紹介していきます。

災害に備えて事前に情報収集をしておくことが大切

災害が起きた場合、全ての避難場所が犬と一緒に避難できるとは限りません。
事前に犬も滞在できる避難場所を調べておくことが大切です。
知らない人や他の犬が苦手な犬の場合、多くの人や犬が集まる避難所は強いストレスの原因になります。幼いうちに多くの人や犬に会って、社会化を進めておく必要があります。
また、災害時の状況によっては、犬をしばらく誰かに預けなければならない可能性もあります。犬を一時的に預かってくれる親戚や友人を見つけておくと安心です。

社会化と避難時のために大切なトレーニング

社会化とは、犬にさまざまな経験を積ませて、社会に慣れさせることです。
子犬のころに社会化しておくことで、犬はさまざまな刺激に対し、ストレスを感じにくくなります。
避難時に犬のストレスを少しでも軽減できるように、子犬の頃からトレーニングをしておくことが大切です。
避難先での犬のストレスを軽減させるために、特に大切なトレーニングは以下の3つです。

クレートトレーニング

災害時の場合、犬はクレートやケージに入らなければならない時間が多くなることが考えられます。犬のストレスを軽減するためにも、日頃からクレートに慣らしておきましょう。避難先での犬の安全確保や動物が苦手な人への配慮という意味でもクレートトレーニングは必要です。

クレートトレーニングについてはこちら

人や犬に慣らす

家族以外の人や他の犬にあまり慣れていない犬の場合、多くの人や犬が集まる避難所は強くストレスを感じる原因となってしまいます。
子犬のうちにたくさんの人や犬と交流し、社会化を進めておく必要があります。

「待て」、「おいで」を教える

災害時には、予想外のハプニングも生じることがあります。
「待て」はすぐに犬を制止することができる言葉、「おいで」はすぐに犬を呼び戻すことができる言葉です。日頃からこういったトレーニングをしておくと、いざという時に、危険から犬を守ることができます。

日頃から災害についてしっかり考えておくことが大切

災害をあまり身近に感じられない人は多いかもしれません。
しかし、災害は予期しないときに起こり、甚大な被害をもたらします。
災害時に起こりうるトラブルを最小限に抑えるためにも、日頃からしっかりと愛犬とどのようにして災害を乗り越えるかという対策を考えておくことが必要です。

愛犬との信頼関係を築き、愛犬の行動のコントロールができることは、トラブル最小限にし、愛犬とトラブルを乗り越えていくことにつながります。

家族の一員である愛犬と共に安全に、快適に避難するためにも、日頃のしつけや準備が大切です。

監修:もみの木動物病院・獣医師 村田香織先生

ペットの防災TOPに戻る ニュートロ公式通販TOPに戻る